2013/09/06

FAB9【Day2 PM: WORKSHOP】

Day1〜3の午後は、Tools, Processes, Projects, Programsという切り口からの4つのワークショップが同時進行で開催されます。
事前登録はなく、それぞれの興味関心のあるワークショップを選んで参加。
会場は、Super Fab Lab(北仲BRICK)か、Welcome Receptionの行われた Fab Forum(ヨコハマ創造都市センター)に移動します。


【Programs: Fab Academy/1.5h】
私は"Fab Academy - Distributed Education"を選択!
Fab Academyは、世界中をネットワークでつないで同時に開催される20週間のコースで、MITのLabの方をはじめ有識者からのサポートを直接受けることができます。
毎週の19の課題をクリアーし、最終課題でニール氏に合格をもらって見事修了すればファブマスターになることができます。
(参考)http://www.fabacademy.org/

 受講料は$5000!ただし、奨学金制度をうまく利用できれば少し安くなる…!?
ファブマスターを目指す人、Fab Lab のオーナーになる人必聴のセッションでしたが、参加者にはその意識の高い人が多く、熱心な質疑応答が交わされました!

次回は来年1月から開催予定とのこと。日本からの参加は時差がありますが、受講すれば技術的なことはもちろん、世界の同志とのネットワーク等、かけがえのないものを得ることができそうです。


【Fab Foo WORKSHOP/1.5h】
参加者/団体が即興で行うセッション!
当日の朝、実施する人がこのデカPost It に自由にノミネートし、興味を持った人がその場所へ行くという仕組みは、すごくFab Lab らしくて面白いと思います。

私は移動中に見かけて気になっていた、大型プリンターから出力中の巨大なカエルのペーパークラフトの実態を確認すべく、Roland DG社のワークショップに参加しました。
プリント+カット機能を持つ VP-300i http://www.rolanddgn.com/Products/detail.html?id=11 という製品を使ったアイデアから生まれたサンプルを用いた、プレゼンテーターのGiovanniのセンス光るNice Sessionでした!

セッション終了後、上述のカエルを完成させてよいというので、仙台FLATの太田さん・門傳さんと分担作業。素材に弾力があって手強かったですが、無事に完成しました!
明日はDigital signageを使ったinteractiveなものを作るワークショップとのことで、少し期待しています!




Day2レポートはここまで。

0 件のコメント:

コメントを投稿